観光イベント情報
冬の風物詩「兼六園の雪吊り」 作業をご覧になりませんか?
下記は兼六園WEBサイトより引用しております。
1 兼六園の雪吊り作業について
特別名勝「兼六園」では、雪害から樹木を守るため、毎年11月1日 から雪吊りを実施しています。
北陸の冬の風物詩を観賞、堪能してください。
2 兼六園の雪吊り
(1) 作業開始日時
11月1日 午前9時から
(2) 作業開始樹木
雪吊り作業は、毎年「唐崎松」から始めます。
園内随一の枝ぶりを誇るこの松は、5本の芯柱が建てられ、総数約800本の縄で枝を吊ります。
ただし、雨天や強風の場合は、作業員が芯柱に登ると滑り落ちる危険がありますので、低い樹木から作業を開始しします。
■唐崎松
・高さ9.0m、枝張り20.0m、幹周り2.6m
・芯柱 アテ丸太5本(最大高さ16.0m)
・藁縄(荒縄) 径6、8mmの縄を50~200本(/芯柱)使用 合計約800本。
(3) 雪吊り作業期間
11月1日~12月中旬の予定
なお、雪吊りの取り外しは、3月15日頃から約1週間で完了します。
「唐崎松」を一番最後に取り外し、北陸の春を迎えます。
(4) 作業人数
兼六園の庭師(5名)が中心となり、委託業者も含めて、延べ人数約500人で作業を実施します。
3 園内雪吊りの種類と本数等
(1) 種類、本数
・りんご吊り(唐崎松、巣籠り松ほか) 54 本
・幹吊り (根上松、播州松ほか) 60 本
・その他 (ツツジほか) 700 箇所
(2) 使用材料
・ワラ縄: 径6、8m/mの2種類使用 総重量4,000㎏
・芯柱 : アテ丸太、真竹
(3) その他
・芯柱、真竹、支柱などは、劣化したものを除き翌年、再使用します。
その他の観光イベント情報
ご予約・お問い合わせ